2019-11-01から1ヶ月間の記事一覧
11月も今日で終わり、こんな生活もあとひと月だ。 「烏城」と云えばメインはつけ麺だが期間限定でラーメンも提供していて、今回の期間限定は「らあめん」なんだと。これは何だか店主の気合を感じるじゃない。 らあめん スープを嗅ぐと醤油豚骨の香ばしい「…
エントランスホールの柱に引かれた、昨年夏の到達水位となる線(約3.3メートル)
ユメちゃんの散歩帰りに寄る伊吹いりこ出汁の朝ラーメン屋さん。今日は10時から提供する鶏や豚の出汁も加えたラーメンをいただきにきました。 ストレートの煮干しラーメンよりこっちの方が伊吹いりこを強く感じるぞ。
昨日の仕事が終わって一旦タイムカードをピッしてから、そのまま今日の昼前まで仕事。こんなのが月3回もあるとガッツリいかにゃあきまへんわ。 金太ラーメン 金八といえばデッカイ太肉だし、駅前時代の床がニュルニュルしていた「金八」の記憶がずっと残っ…
仕事のため笠岡・井原で昼メシを食うのもあと少し。今日は井原駅で「いばラーメン」をいただこうと駅舎に入ったがお店がなくなってるみたい。そんで2週続けて駅前の「蓼」さんに入る。 天ぷら定食 先週は美味しそうに見えた天ぷら定食。今週はそうでもない…
新店2連敗したので「伴」で元気を取り戻そう。 生醤油ラーメン これまでずっと「しょうゆとんこつ」しか注文してこなかったが、鶏がらスープの「生醤油」も大したものだ。
年内で仕事を辞めることにした。 手続きは慣れてるもんね。
大阪の「とりそばモリゾー」という有名店の支店とのこと。だからか接客のおねえさんもケバくて大阪っぽい。そういえば先日の「ラーメン 小紫@岡山市北区今」にいた新しい接客のおねえさんはカワイイぞ。 特製とりそば イメージは鶏出汁ガツーンのスープだっ…
今年の目玉は 竹内まりや「いのちの歌」だそうだ。てことは 山下達郎 が「希望という名の光」をちょこっと挟んだりしたらおっさんは泣くぞ。
最近見つけてたお店。この場所は中華料理、日本蕎麦屋と店が変わるので早めに行ってみました。 あぶらそば(1.5玉)+温泉玉子 「あぶらそば」を他にいただいたことがないのもあるが美味しくない。そんで量も多くて少し残した。こりゃ日本蕎麦より早いかな…
ふと「みゆき」のグジャグジャお好み焼を食べたくなります。今回は2年振りよ。 2つに分けてお持ち帰りする大きさの「みゆきモダン」 こいつをお店で食べるのはムリと思っていましたが、後から入ってきた常連さんの「みゆきモダン、半分お持ち帰り」を参考…
ラーメンタワーこむらさき。 バターコーンラーメン ブログでは「小紫」さんは今年3回目で、3回とも朝まで仕事した帰りに寄ったものだった。もう4回目はないと思うがお世話になったものだ。
井原での昼メシもお店探しが面倒になってきて、こうなりゃ飛竜の麺とスープを使い、具にゴボウをのっけた井原駅の名物だと云われてる「いばラーメン」をいただこうと駅に向かったところ「蓼」さんを発見した。 今日は店主が薦める日替わり定食をいただきまし…
ヤフーとLINEが経営統合するとなるとさすがにパンダの名前みたいだから PayPay は嫌だなんて言っておれません。なのでスマホに PayPay のアプリをダウンロードして PayPay しか使えない「さとう精肉直売所」に行ってみました。 お持ち帰り専門店なので店内で…
コッテリ気分で「町田商店」に入店したが、注文時に家系の「つけ麺」って どんなんかな~ と考えた。 つけ麺としてはよくあるタイプかな。ただし麺が多くてチョット残してしまった。
「ゲソ天」に引き寄せられ。 名物のゲソ天はすぐにゲソと衣が離れてしまいタコの脱皮じゃわ。
浦安総合公園でユメちゃんと散歩した後に中央卸売市場内の軽食・喫茶で朝ごはん。 軽食・喫茶と言えどもそこは市場のお店。 自家製エビカツ定食 店の前を通るたび「次回は奥さまが美味しかったと言ってたエビカツ定食にしてみよう」が頭をかすめていましたが…
「豚平@岡山市北区昭和町」時代の終わり頃はどんどん味が変になってきて、おかしいなと思っていたら閉店。西口に店名を新しくしてオープンしたことも知っていましたが、尚ちゃんから「冨士屋@岡山市北区奉還町」の女将が半分残して帰って行ったなんて恐ろ…
お世話になった一郎先生の葬儀に参列できず、井原のカフェで昼飯してるなんてホンマ情けないわ。 もっちり生パスタだそうだが、今日は味がよーわからんです。
ムッチャお疲れで仕事帰りに温泉へ直行。 ぽわーっとしてたら、大事なメールの確認を忘れてしまい悪いことした。
午前はマラソン、午後は祝賀パレード 沿道に並ぶの好きやね。
日曜に並ぶ駅弁のチラシを見ながら土曜日の駅弁を食らう。
ピザが食べたくなって「リトファン」行ったけど、パスタとサラダバーが邪魔するんだよね。ドルチェも3つあるから、12等分された食べ放題のピザも6枚でおしまい。
私にとっての 井上尚弥 vs ドネア はコレ。 因みに明星が井上よ。
新しい職場の人間ドックは済生会総合病院。 人間ドック後の「検診食」だけど、同じ済生会の昭和町健康管理センターとは違うじゃん。以前の「検診食」はストレートにショボかったけど、こちらの「検診食」はバターや牛乳がちょっぴりのスープ、味噌風味ソース…
自転車のライトは2010年12月に購入した100ルーメンのSG−355B、2012年12月に購入した150ルーメンのSG−325と「GENTOS 閃」を使ってきたが、歳なのかライト側の劣化なのか暗く感じるようになった。今度は250ルーメンのF…
来春から美作へ移住することになった大宰府の友人。彼が購入した物件の改築案を一級建築士である「ノノクチ マコト君」に現地で確認してもらうため美作へ向かう。つよ丸くんは昼めし係として参加し、不思議と食べログで検索しても出てこない「来多屋」さんに…
ずっと「秀やす@岡山市中区平井3」の支店と思っていたけど「秀やす」の旧店名「博多一番」が店名なんだ。 その「秀やす」の旧店舗に通ってた頃を思い出しつつ、本店より少し塩加減が強く感じる長浜ラーメンをいただきました。
「黄ニラしょうゆ」は、だし醤油に黄ニラの風味を加えたものだから生醤油じゃないと思うな。 たしかに独特の風味があって美味しいわ。
通勤用に借りている駐車場を年内で契約解除するため奉還町の不動産屋へ寄った後に「丸天 西店@岡山市北区伊福町」に行くと閉まっていた。ならば「浅月」になるね。 奥に掛かってる暖簾の向こう側に入って客が食ってたなんてもうないのだろう。 これにしわ~…