2009-07-01から1ヶ月間の記事一覧
丸西酒造「むかしむかし」は奥様曰くいままで呑んだ焼酎の集大成だそうだ。 そしてごくろうさん「一人蔵」
野田店のオーナーは元「古時計」メンバーのジェームス西田さんなんだと。 「古井戸」ならお世話になったんだけど。
人生で一番旨かったものはグラナダの近くのドライブインのバールでつまんだ ハモンセラーノ。今思うと腐ってたのかもしれないが超ネッチョリだった。
今夜はとり皮を使った料理です。
春先に定額給付金で新色を予約購入したがゲームしないのでそのままにしてた。やっと8GB×2にエンコードしたビデオ作品や写真を入れてお出かけ用に。
2台のプリンター用に再生品インクを「上海問屋」で購入。数年前に詰め替え タイプで懲りて以来純正品を使用してきたが今回はどうなることかいな。
最近「すき焼き」が多い。好きだし何せ「すき焼き」ご馳走世代だから。 以前は美作IC横の「もうもう工房」まで牛肉買いに行ってたし。
この時期「白桃」をよくいただきます。奥様がコンポートにしました。
雨降りが続いてるので延期してたが本日決行。前回は6月6日
ギョーザにも焼酎よ。
朝日米を使ったおべんとう屋さん。岡山名産ばら寿司をお土産用として よく利用させてもらってます。つまりあんまり食ってない訳でありまして この日も1700円を2個で自分用は無し。
10時到着だったがまだパンが焼けてないそうで前日のを安くしてくれた。 12時ぐらい来るのががよいそうだ。
以前から行ってみたかったおはぎの店。ホント小振りでやさしい味です。
床置き派としては必需品であります。
スカパー「旅チャンネル」でやってた番組の本。20も若ければやってみたい。 今日は2周目の3を放送してました。
チンジャオロースでございます。
注文してラーメンが出るまで時間がかかる店なのだが今日は何故だか早い。 もしやと思ったが麺がやわいだけでなくスープもバランスがムチャクチャ。 テーブルに置いてる甘めの高菜もいつもと違うしどうなっとんじゃろ。
焼かつおで「さつま黄若潮」がすすみます。
風呂上りのチゲ鍋というかモツ鍋。エアコンのおかげですな
お好み焼だとついつい飲んでしまいますな。 常に4銘柄の焼酎を楽しめるようにしてるが今日は全部いきましたアハ。
若潮酒造「さつま黄若潮」登場。この焼酎は香りがよく呑みやすい「富乃宝山」に 対抗したそうな。若潮酒造は奥様一押しの「千亀女」も旨いしええ蔵ですな。 ごくろうさま「かいこうず」
「土用の丑は鰻VS牛肉セール」で買ったのだ。
これがダッチローフじゃ。
これがれんこんコロッケ。ひとりでお買い物の日はついついね。
今日は鰻の日だがちょとだけでいい。穴子派なのよ
おみやげの焼がつおと焼さば寿司。
年に3、4回瀬戸大橋を渡るが今回は墓まいりの後に高知まで足を延ばす。 高知はタバコを吸う者にはいい土地ですな。マナーゆるゆる
指宿酒造「利右衛門黒」は素晴らしいです。我が家の定番焼酎に決定。 たこ刺し 唐揚げ 生春巻き 豚汁 なんでもOK。
これと袋ラーメン。休肝日
豚の角煮は砂糖を使わず玉葱で甘味を出したバージョン。 「薩摩維新」はライチのカクテルみたいな味がする。 本日のオススメ万願寺ししとう。