都道府県別パン消費量3位の岡山県の中でも製造出荷額がトップなのが総社市。そんな『パンの街 総社』を味わうためユメちゃんの散歩帰りに寄っていこうと思ってます。 おっさんになるとラーメンだけでなく高級で美味しいパンもたくさんは食べれないものです。
ユメちゃんと「酒津公園@倉敷市酒津」で散歩し、ちょうど6時半からの開店時間に到着。 朝に 昼に おやつにと「UNE」さんのパンは重いです。
おつかいで近所まで来たので、お昼は『給食ぱん』だな。 トングウでは左下のメロンパンを「松かさ」の名で売ってます。紙袋のが「給食あげぱん」
昨年秋オープンの食パン専門店。開店時間になったとたん駐車場の車からオバサンの集団が飛び降りてきたので少し待たされた。 婆跳扉のパンだね。
お店の向かい側が昔からあるラブホテルの裏口という路地にあり、偶然店の前を通って知りましたなんてことは絶対ないようなパン屋さん。ジャズが流れるおしゃれな店だけどやや殺風景かな。ケースに入ったパンをおっさんが対面販売してくれる。 最近は重たいパ…
あおぞら (AOZORA)@岡山市南区浜野2-1-35 昔、岡山市中央卸売市場の小さな店で営業されていた「あおぞら」さん。今では人気も店の大きさでも「おかやま工房 リエゾン@岡山市北区田中」に次ぐパン屋さんになっています。今日も小さな子供連れの若い奥さま…
ソルベーカリー@岡山県浅口郡里庄町新庄1456-4 昨年、仕事中に見かけた気になる探検隊の2回目は昨年放送された「TVチャンピオン極 パン職人選手権」で優勝した里庄町のお店です。 火曜日は100個限定で販売される「餃子パン」目当てでお客が並ぶそうで…
「かつサンド」はコンビニも含めあちこちのパン屋さんのを食ってますが、やっぱ人気のある店のは美味いんだわ。
奥さまに連れられ鳥取の山奥に行ってきました。 朝メシは「アンブロシア@岡山県総社市三輪672-1」のパン。ふっくらしたパン生地に奥さま感激。こりゃまた来んといけませんね。 道の駅「にちなん日野川の郷@鳥取県日野郡日南町生山385」に売ってたアイス。 …
駅前のパン屋さんなのに日曜しか開いてない菓子パン総菜パンの殿堂。 クリーム系ばかり買ってしまったぜ。
11月はバケットを求めて毎週「オぷスト@岡山県瀬戸内市長船町服部」と交互に通っております。 なんだか凄そうな「カレー風味のチキンとにんじん」のサンドイッチ。
パン作りをしている奥さまの友人が薦めるお店。 天然酵母と原材料にこだわるドイツパンが売り。 天然酵母の違いなんて分からないが、フランスパン専門店 「おちこち@倉敷市上東」 のと比べてバケットは強い歯ごたえがある。 強さはうどんのコシではなく骨付…
食事としての、らーめん、うどん、カレーは毎回記事にしていますが、パンについては朝ポタの途中で寄った等以外は初回のみ記事になっています、みたいな。 「おちこち」 さんは、4月の中旬から2週間おきに通っている マイブームということで再登場。 朝1…
2ヶ月ぶりの自転車ネタですが、ハローワークや病院などには自転車こいで行っておりました。 朝ポタ再開は倉敷で33Km ケツが痛いです。 パンの店キャリコ@倉敷市黒崎666 朝ポタの楽しみも再開。 写真手前のコロッケパンを入り口横のベンチで食べようと…
TV番組で知ったパン屋さん。 調べると以前 奥さまの友人から美味しいと薦められた 「UNION@倉敷市平田」 で働いてた職人さんの店でした。 TVではカンパーニュをトーストとして売ってると言ってたけど、ハード系と思いきや固くないパンはスゲー美味い。 …
一昨日倉敷方面からの帰りに奥さまと場所を確認しに寄ったパン屋さん。 なんと昨日のOB会で親戚だから寄ってやってと先輩から言われました。 トルコ名物の 『サバサンド』 随分昔にガラタ橋からボスポラス海峡を眺めながら食ったな。 その時 「思〜えば遠…
ユメちゃんの散歩帰りに寄りました。 パンがどうのこうのの前に、おねえちゃん店員の多いこと多いこと。 ここの店主はスケベなのかな。
ふらり入った街の小さなパン屋さん。 レジ横の冷蔵ケースには他店とはちょいと異なる美味しそうなサンドイッチが目を引く。 予定もありサンドイッチは次回にしましたが、サンドイッチ以外のパンも他店とはちょいとひねりのある商品が並んでいました。
大多羅駅から西大寺へ続く自転車道。 終点の手前で2号線バイパスと一般道の間を横切って走ります。 サンドウィッチ・ハウス マミー@岡山市東区西大寺上2-4-65 ホントの終点はこちらでした。 コーヒーに見えますが コンソメ(オニオン)480円。 前回、こ…
記事にはしていませんが夏も2週に1度は30Km程度の朝ポタを続けております。 小学生の頃に父親に無理やり通わされた 「研心館道場@岡山市北区西崎本町」 家庭的に恵まれていない少年が剣道を通じて成長していくドラマを観て感動した父親が 「お前剣道…
「純手打うどん よしや」 のすぐ傍にスペイン人の職人が組み上げた石窯で焼くパンが大評判の 「PaPaBeRu」 がありました。 店の後ろには飯野山(讃岐富士) とにかく窯がデカくてビックリじゃ。 国によって石窯の構造が違うなんて、これからはパン屋を選ぶ基…
ベーカリー トングウ@総社市駅前1-2-3 国道180号線に沿って路地をクネクネしながら総社まで朝ポタ。 総社駅前の 「トングウ」 でパンを買って帰ります。 帰りは吉備路自転車道を走ります。 途中 「トングウ」 で買ったサンドイッチで朝ごはん。 今朝は4…
ユメちゃんと1時間散歩してから朝ポタに出掛ける。 45分走って倉敷に到着。 先日 『ブラタモリ』 倉敷編の放送があったばかりなので観光客が多いだろうと思っていましたが朝の7時だもんね。 ぶっかけ亭本舗 ふるいち 仲店@倉敷市阿知2-3-23 7時15分 …
最近のパン屋さんではいちばん人気だそうで 06:30 からイートインできるため朝ポタには素敵なお店。 07:30 イオン岡山北側に長蛇の列。 今日はイオンモール岡山でSTU48のお披露目があるそうで、私と同じリュックサック背負った男性がいっぱい…
月曜日に友人が買ってきてくれた高級食パンに触発されたのか、久しぶりに奥さまがパンを焼いた。
岡山ってそんなに現代アート好きが多いのかと疑問を感じるが 「岡山芸術交流2016」 なんてのが始まっていて岡山市内のあちこちにこんな作品が展示されている。 こんなのフクちゃんのウンチの方が輝いてたぜ。 ブランジェリー コロンバージュ@岡山市中区…
こちらも久しぶり。 ハード系のパンが少なくなってるし、オバサンじゃなくて若い兄ちゃんがパン焼いていた。
以前は 「エーキッチン」 という店名でしたね。 「にこにこパン」 になって3回ほど利用していますが、障害者自立支援協議会絡みのパン屋さんとか関係なく西市駅周辺で1等賞のパン屋さん。
企業のおまつりって好きなんだよねぇ〜。 ぎょうさん飲み食いしとるがな。 会場のビッグハットからはタカキベーカリーの岡山工場が見える。 近くにいい会場があったものだね。 大型の石窯を積んだピザ販売車の親分かと勘違いしたぜ。 会場中央では並んでナン…
昨年夏に転倒し骨折した場所に近い倉敷市中庄のお気に入りスポット。 向こうから 「JK」 がやってきたらサイコー。 倉敷美観地区本町通りの朝。 向こうから 「JK」 がやってきたらサイコー。 只今、人気のマスキングテープ 「mt」 と大原美術館のコラ…