2023-01-01から1ヶ月間の記事一覧
たいへんよくできました
夕刻に改装工事が終わったばかりの「かっぱ寿司@岡山大福店」に行くとガラガラ。ガリも注文せにゃならんようになったし、みんなクソガキのせいじゃ。寿司レーンの神様、学校に居れんようになろうが家族がバラバラになろうがキッチリ賠償させるようお願いし…
朝早くラーメン食いたくなったら「一蘭」がある。 値上げで 980円になっとるが~。でも美味しいからね。赤い秘伝のたれ【1/2倍】で注文。
(ネットから拝借した写真です) 大きい音が出始めた7年半使ってるエアコンの室外機。「こりゃコンプレッサーの交換じゃな」で来てもらった修理の人が「大きい音はコレが原因かもしれん」と指摘したのが、潰れて硬くなりヒビが入ってるコンプレッサーを支え…
この冬の忘れ物『カキフライ』をいただきに来ました。 今日もテレビで「孤独のグルメ」が映ってる。期待度MAXじゃったが、今日の牡蠣フライは小振りで旨みもそこそこ。
車検を受けた。後日郵送される車検証は電子化され小さくなり、車検ステッカーは貼付位置が運転席側のフロントガラス上部になるそうな。
岡山市中区国府市場で県外からもお客を集めるお店だった「山下商店」さん。2012年の火事で岡山市北区蕃山町に移転しましたが、昨年7月『尾道らーめん』っぽいラーメンに変更。えーっと驚きましたが、昨年11月倉敷に新店舗でガツンとくる豚骨を復活してくれま…
2015年7月に購入した2階で奥さまが使う18畳用エアコン。年末辺りから室外機の音が大きくなったため電気屋さんに電話。保証書に『無料10年』と印字されてたので無料と思っていたら「7年経過していますので保証の上限は購入価格の20%です」とのこと。1…
前回食べた ゆるーい「湯だめうどん」を奥さまに食べさせたくて連れて来ました。 湯だめうどん(中) 感想は予想通りで「ツユが甘すぎるけど(大)でもいけるフワフワ麺」でした。個人的に分類するとこちらの麺は『福岡うどん』なので、いつか福岡に長く住ん…
今年は空き家の譲渡所得特別控除で手間取った確定申告。何とか e-Tax で送信できました。 手間取ったのは、別途提出が必要となる書類をイメージデータ(PDF形式)で送信する方法。いつもの『確定申告書等作成コーナー』から送信できず、利用したことのない『e-…
ごろごろチキンの濃厚カルボナーラ黒爺さんの記事で松屋の期間限定メニュー「カットステーキのビーフストロガノフ」と「カットステーキのハッシュドビーフ」が美味しそうだったので、あればラッキーで寄ってみましたが残念。なのでネットで評判になってる「…
ダイヤル周りにある15分刻みの白とグレーの駒を押し込んで設定するという超アナログなプログラムタイマー。学生時代にパンチカードでプログラムを組んでたのを思い出すわ。防犯カメラ、防犯ライト、窓ガラス用防犯フィルムと最近は【防犯用】がマイブーム…
数日前からパソコンで閲覧サイトの印刷ができなくなった。さりとて《壊れたら何とか修理しよう》の気力も湧かず【PC通販ショップのBTOパソコン】を調べ始める始末。そしたら今日 YouTube に『Microsoft Edgeで閲覧サイトの印刷ができない』という動画が出て…
アイリスオーヤマ LED防犯センサーライト LSL-ACSN-6002年半前設置したアイリスオーヤマ LED防犯センサーライト LSL-ACTN-2400(愛称 ゼットンくん)ですが、実は人感センサーが壊れてムッチャ明るい点灯→点滅を繰り返すようになり、近所迷惑を考えて1年前…
後から知ったが、昨年おっちゃん体調崩して店を閉めてたとか。 今日はチョットしょっぱいな。甘うても辛うてもええから、おっちゃんもう暫く頑張ってな。
年末に【フレッツ 光ネクスト 隼+プロバイダ+アナログ電話】から【v6プラス光コラボ+ひかり電話】への移行を計画したのですが、なんと自分の周りで「固定電話」を使っていたのは高齢者の親戚だけ。移行は【v6プラス光コラボ】だけとなり【アナログ電…
正月に注文した 2 個で 842円(送料込み)の中華版引き戸クローザー が届いたので設置してみた。巻き取り側は3Mの両面テープで固定できたのですが、扉側は付属の「シールタイプのフック」がすぐに剥がれてしまい、ホームセンターに直行。ワイヤーを引く力が…
6年間毎日働いてくれてた「ばり太郎」が不調。昼まで回復作業を試みるも甲斐なくご臨終となり、速攻後継機選びに突入。現行のバリスタは好みでない赤色しかなく、古くてもいいから「ばり太郎」と同じ『ウッディブラウン』はないものかと探すこと30分。『…
みそカツパン 「松のや」「かつや」が『かつサンド』を販売したらどうなるんじゃろか。
TP-Link Tapo C420S2 (フルワイヤレスカメラ×2 + ハブ×1セット) 先月発売になったばかりのバッテリー内蔵型フルワイヤレスセキュリティカメラ。最近の防犯カメラはレコーダーが不要で月額制の『クラウドストレージサービス』に映像を保存する方式が多いの…
前回が2020年3月。あの時食べたラーメンは、狭い空間と人混みでの新型コロナウイルスという恐怖の味がしたのを覚えている。 こりゃビックリ。癖のあったスープが優しくてメッチャ美味しいスープに変わっててモッチリ麺によく合うわ。チャーシューもよくて、…
『土地建物等の譲渡所得』がある今年の e-Tax。どれだけイメージデータ(PDFファイル)が必要なのか税務署に尋ねたら2つでいいとのこと。いっぱい用意してたのに「なんやそれ!」 で根本商店今店のお弁当。
【ここにありますよー】と目立つ「防犯カメラ」を調べていたら「防犯フィルム」なるものが気になった。かなり効果大みたいで「防犯カメラ」より先に導入を決定。防犯マニアとしてはお手軽に防犯対策ができることは大変よい事でございます。すでにユメちゃん…
この時期に「桃山亭」さんで「しっぽくうどん」をいただくのは5年連続。 「しっぽくうどん」と「いりこ天」を乗せ、会計に向かうレーンは瀬戸大橋。
髙儀(Takagi) 充電式 ミニドリル&ドライバー グリーン DDR-180Li『China Post』で届く予定の「引き戸クローザー」や検討中の「防犯カメラ」を取り付けるには、扉や家の壁面に穴を開けてネジ固定しなければなりません。そこで充電式で 3.500円とイチバン安か…
今日から v6プラスが開通して計測ではIPv4 WSR-2533DHP2 での計測の倍になりました。 購入したルーター「バッファローWXR-6000AX12B/D」に換えればもう少し速くなるかも。
昨年の〆を「浅月」にしたから、新年のスタートは「冨士屋」だよね。 前に「器も新しくなり、なみなみスープも抑えられている」と書いたけど、やっぱりスープ多いわ。もちろん安定の味だけど、麺はデフォで硬めにしてるみたい。先日食べた「浅月」は柔らかめ…
奥さまに 2023/01/31まで有効の楽天ポイントがあると伝えると「頭の臭い対策は、シャワーヘッドをファインバブルに交換するだけ」と言われた。
『ヒレかつ』に続いて『厚切りロースかつ』が名称を変え「上ロースかつ」として復活したとのことで行ってみました。 松ロースかつ定食 『券売機くん』の前で暫し悩んだが「上ロースかつ+豚汁」が「松ロースかつ定食」でした。 味は変わらないが、写真で比べ…
バッファローWXR-6000AX12B/D今使っている『AirStation WSR-2533DHP2』もファームウェアの更新で「v6プラス」に対応しているのですが、友人宅で見た4本アンテナのルーターがカッチョよくて我が家にも導入を決め注文。 こいつとv6プラスで『有線大将』のオ…