2010-01-01から1ヶ月間の記事一覧
PhotoVision 28日からSoftBank以外の携帯会社やパソコンからでも写真が送れるようになったので 実家へのプレゼントとして購入した。親戚や友人からの写メに驚くんじゃないかな。 7インチのデジタルフォトフレームとしては普通だがSDカードしか使えない…
明日は2ヶ月毎の定期検診ドキドキ。昨日は眼科と耳鼻科に行ったし。
杜氏さんが女性だけあって「凛」は後になるほど味わい深くなる焼酎でした。慣れかな
大根と豚肉の炒めものは、お犬さまと同じメニューだ。
♪ビュワーン ビュワーン 走る 青いひかりの 超特急 時速250キロ♪ 小さい頃から何故だかこの後に ♪角だせ槍だせ あたまだせ♪ と歌ってしまう。
やっぱり唐揚げは美味いのう。
結果散々の人間ドックだった。また気合を入れましょう。
明日は人間ドック 休肝日バゥワゥ。
ふざけた名前だが「不阿羅王(ふぁらお)」は美味い。
旅した鹿児島の山川で酒好きの親戚へのお土産にと地元の焼酎蔵「田村」へ寄り その見事なラベルに惹かれ「かめ壺仕込純黒」の一升瓶を2本購入した。 家に帰りその堂々とした字体と鶴 亀 宝船のラベルを見てると人にあげるのが惜しく なってお取り寄せを始め…
とにかく「浅月」「冨士屋」は別格なのである。特に「浅月」は子供の頃からだから45年以上は 食ってる。さらっとした白濁の豚骨スープにとんがった醤油の味。醤油が勝ってるので豚骨醤油 なのか醤油豚骨なのか判らないが特徴であるとんがった醤油はこれま…
52歳だってスパゲッティーが付いてるとウレシイのだ。
「凛」は栓を開けた時より美味くなってる。不思議じゃ不思議じゃ
砂糖を控えてのバランスが難しいらしいが、よくできているぞ。
デジャートはぜんざい。
ジャガイモを丁寧に裏ごししたコロッケはまるでクリームコロッケみたいになめらか。 宮崎の日南にある王手門酒造「不阿羅王(ふぁらお)」は5年間も甕で貯蔵した焼酎。 奥さまは何度も「こりゃ日本酒みたいじゃ」といいながら美味しそうに飲んでました。 そ…
白菜の挟み蒸し(鍋)
富山 ますのすし いつ食べてもこれは美味しいね。 小樽 いかめし いかめしは森駅のじゃなかった。でも乾きぎみだが小樽のも美味いよ。
かんたんに作れるとのこと。甘くやわすぎ
なんだかんだでiPhoneにして一週間。 docomoの解約料発生には驚いたが 本体価格の16Gが¥0とsoftbabkの 基本料10ヶ月無料。さらにデオデオの カードに2万ポイント付くとなると清水の 舞台からのバンジージャンプじゃわ。 即購入したが家に帰ってから…
温玉ぶっかけ(冷)
昼近くだといい野菜は残ってないのね。でも青空だわ
昨日から焼酎は常温の水割りにして飲んでいる。
奥さまが近くで催されたどんと焼きに行き、餅やぜんざいを頂いたそうです。
キムチ鍋にあう肉は 豚か牛か。
寒い日の粕汁はいいねぇ。
塩ちゃんこ鍋をやってみた。普段する水だきと博多のホントの水だきの中間みたい。 本坊酒造「別選熟成 桜島」はレギュラーの黒麹仕込み「桜島」の出来のいい原酒を さらに寝かせたという少し贅沢な焼酎。たしかにクセがなくまろやかな焼酎です。
♪カマ カマ カマ カマ カマ カマ Karma Chameleon
薬王寺参りがいまだに続く理由は 実はコレがあるから。 夜しか営業していない「東大」に 昼間営業する支店が2年ほど前でき やっとこの味にありつけました。 徳島ラーメンは甘辛いのが特徴だが いままでで「東大」が一番甘いです。 甘いがとても美味しいラー…
お参りの後には門前の「はまみや」で干物を買って帰ります。