2013-04-01から1ヶ月間の記事一覧
おめでとうイスタンブール 切腹なんかせんでええよ猪瀬。
いつもの「名物そば」って胡麻の中からやんわりと醤油が立ってくるのだが、今日はいきなりの醤油と言うか塩分が多く感じる。 暑くなって来たので調整してるのかなとも思ったりするが、「支那そば」を食べてる奥さまはスープで薄めてもらうと言い出す始末。
JR津山線で岡山駅から6つ目の駅となる金川駅近くのらーめん屋さん。岡山ラーメン学会が年末に行う人気投票で昨年いきなり2位になった。投票したのは朝早くから旭川の土手に集まるラーメン好きだろうけど2位とは凄いこと。GWの予定に入れてたもんね。…
駐車場整理員が走り回ってる大人気のパン屋さん「リエゾン」 その入り口横にあるピザ屋さんで2枚注文。 「リエゾン」でパンを選んでる間に焼き上がります。 生ハムとルッコラのピッツア マルゲリータ
Kindle Fire HD 8.9 32GB iPhone5 でデザリングできるようになるとタブレットが欲しくなる。 仕事にも少しは使うだろうが、ほとんどネットと本を読む程度の利用だろうから iPad なんて勿体無い。 1万円ほどの安い中華パッドでもいいかなと考えたが、雑誌を…
お犬さまがトイレにもお風呂にも着いてくる。 ゴールデンウィーク初日の予定は散歩だな。
中学生の全国学力テストで岡山県は 47都道府県中 45位だとテレビで云ってた。 おまけに校内暴力が全国ワースト 1位で、 不登校が 2位なんだって。 岡山県は教育県だから風俗がないんだと聞かされてきたオレらどうしてくれんの。
飲まなくても爆睡。
一杯飲んで爆睡。
仕出しをお願いしたが、リクエストしてなかったので昨年暮れにお願いしたメニューと同じなのが届いた。 美味かったと記憶している鰆の焼き物だけど、今日は普通でした。
土曜なのに仕事。 仕事から帰ると、先日買って台所に置いてたカレーが作られていました。 作るのが面倒でグチられましたわ。
少し前に歯医者さんがやってるラーメン屋に「醤油とんこつ」がメニューに加わったと聞いた。 時間の制約がある中どんな豚骨を提供するのが興味があったが、営業時間が平日の昼だけなのでなかなか来れずにいました。 最初に豚骨ラーメンには珍しく 「餐休」 …
もうすぐ発売だという iPhone 5 の S だけど、白黒以外の色があるとか廉価版が出るとかの情報ばかりであまり期待できない。 とにかく在庫処分なんだろうが、お得なキャンペーンに乗っかって iPhone 5 に機種変更した。 LTEは早いしデザリングも出来る。 …
岡山市内あちこちの墓石が倒される事件が発生している。 納骨大丈夫かいな。
つけ麺(中盛) やはり苦手の魚粉ぶちまけは変わってなくて、5年前に味わった 「えびすラーメン@岡山市平和町」 での魚粉ゲロゲロ状態の記憶が蘇るが、今日のは濃厚豚骨スープが負けてなくて、魚粉だらけに感じないのがいいね。 魚粉も細かくなってるのか…
トンテキステキ
スーパーで山積み状態で売ってる茹うどん。 これが香川だとスーパーごとに近くにある製麺所の茹うどんを売ってるからおもしろい。 今日は志度の「牟礼製麺」 が卸した茹うどん 。
インド人がやってる居酒屋の昼メニューをいただきました。 座敷でカレーね。 上からキーマカレー、ザグチキンカレー、ベジタブルマクニカレー 3辛で注文。
夜もうどんだぜ。
月イチで高松市中心部のうどん屋を巡っている奥さまご推薦の店 「上原屋本店」 かけ(小)220円と値段は高いが食う価値ありとのこと。 うどん玉を丼に盛っているのと、天ぷらを揚げてる光景しか見えない。 しかも女性ばかりの厨房なんで、並んでた時はち…
奥さまの家の墓参りのため香川県へ。 早めの昼食で寄ってみたが、次々車が入ってきて店内はすぐに満席。 刺身定食 先客に運ばれてる料理はどれもこれも大きくて、これは凄いぞと思って待ってたが、どうも器で騙されてる感もあるね。 もちろん840円は安い…
やっとこさの週末。 でも土日はあっちとこっちの墓そうじ。
なんだか今日は肩が軽いぞ。 やっぱ墓かな
山芋のお好み焼き
我が家の墓は昭和16年に爺さんが建てたものだが、市が管理する墓地に立っている。だから埋葬許可書は市に提出するものだと思い、市役所の生活安全課墓地管理係に電話したら何やかんや問題があるそうで、昼から手続きのために市役所へ行くことになった。 昭…
読み方は「ちゃんぽんびっくり」らしい。 辛いが妙に旨みのあるキムチを摘みながら待ってたら、あのチェーン店のとは大違いのちゃんぽんが現れた。 絶対ほとんどの客が 「こりゃ二郎系ちゅうやつじゃがな」 とツッコミを入れてるだろうね。 「天地返し」とい…
ミサイルなんて汚染水の大量漏出に比べりゃ怖くない。
ちょっと休みがほしいですわ。
かるーく焼肉。
「ぶんぶく堂」の後に居抜きというか、そこで働いてた人が新たに始めた店だそうだ。 看板もそうだが、店内も能書きタラタラの無いシンプルなものでイイ感じ。 どんなラーメンが出てくるか楽しみじゃわ。 席に着く前に一瞬、デポから丼に移した麺の塊をトング…