2009-08-01から1ヶ月間の記事一覧
みどりみどり
いがいとシットリしてて美味しいんだわ。
勝負「バナナロール」食ってから自転車こいで小学校へ。アレ書いてコレ書いて
テレビ観るのが忙しくってケンタッキー。今日のための濱田酒造「海童祝の赤」 カーネルおじさんも北野誠もよかったね。
ままかりの素揚げ。
音楽仕込みの「田苑黒」。白か黒かといえば白を選ぶがクラシックは白にして 黒はビートルズあたりでいってほしかったですな。 今日はもらい物の「鶏のセセリの塩焼き」をいただきました。
関西は黒蜜 名古屋あたりは黒酢の三杯酢 こちら岡山は酢醤油(二杯酢) でも最近は黒蜜でおまんにゃわ。 奥さまは2年前に伊豆の稲取でところてん作りを習ってきました。 「天ぐさ」を煮立てゆっくり30分かき混ぜるんですと。 本日の「天ぐさ」は長崎の天…
オクラ納豆 スッキリ「蒼々」でネバネバ退治。
へるしー
昨年の秋に鹿児島へ旅行した。食事なしの貸し別荘のため食料を現地調達した際 スーパーで指宿酒造「利右衛門」のワンカップを買ったのが焼酎を呑むきっかけ。 黒豚のしゃぶしゃぶ さつまあげ 黒豚の肉みそ 枕崎のかつお味噌 地鶏の炭焼き 豚足 地元の農協ソ…
見た目はいいがちょっと硬いかな。
今日のゴーヤはオイスターソースで炒めてる。
「えびめし」目当てで以前から気になってた店。「いんでいら」とは無縁だとい うことでなかなか足が向かなかった。ラーメンだと速攻なんだけどね このお姿は昔のえびめしではあーりませんか。 店主もよく通ったんだろな。 えびめしばかりでスミマセン。
テレビでやってたという梅干を入れた冬瓜のスープ。うーん
調べると昭和41年開店だから9歳の時。新聞チラシか近所用に配られたのか は覚えてないが開店記念の食事券を持って父親に連れて行ってもらった。 その時はカレーを食べたが、銀色の皿には白いご飯と黒いルウー、具といえば 牛肉のかたまりがひとつ。これは…
「王将」の生ギョーザを家で焼きました。阿呆ほど食えますな。 神川酒造「瀞とろ」は変り種かと思いきやとっても普通。「田苑」よさらばじゃ
味の濃い料理に「大海蒼々」は大丈夫。奥さまはダメみたい
昭和町は3回目。津山の「豚平」にも2時間だけの昼の営業に合わせ何度か行った 記憶がある。おばちゃんに「これで帰ってから呑まれ」と焼豚の切れハシをもらっ たことがあったし午前中に人間ドックを受けた後に鳥取の三朝温泉での会合に行く 途中に寄った時…
骨伝導「AUDIO BONE AQUA」を耳が遠くなった親用に購入してみたがダメだった。 子供が大騒ぎするんでテレビ観るのにも片耳イヤホン使ってたら耳弱るわな。 てな訳で自転車通勤に使うことになりました。音量(伝導)は超小さいが首の 傾け方次第でいいポイン…
40以上の皆さまクジラのステーキですよ。グリーンピースご飯だったら最高。 クジラは魚片イルカはちゃうよ
今回は少し大きくなりました。
人参 玉葱 豆乳で作ったスープは不思議や不思議トウモロコシのスープの味じゃ。 なーんでか。ゴーヤに納豆を混ぜたのもなーんでか。
たくさんもらったゴーヤがしばらく続きそう。
ブログネタのため3年ぶりにパスタを作ることにしましょうなんてね。物置からパスタマシーンを取り出し掃除したものがこれじゃ。ローラーとカッターにコネコネまでできるすぐれものなんよ。 作り方忘れとるしローラー部分にカビが発生しとるしワヤでございま…
パン・おかし材料がメインの店だけに粉物関係は充実してます。 セモリナ粉を購入。
しゃぶしゃぶ。大海酒造「大海蒼々」甘さばかりでコクというか何かがたらん。 なんぼ都会向けちゅうても鹿児島の人怒るで。でも2杯いただきました
おくら納豆の隣にある冬瓜のカレー煮はチャレンジ作品。結果完敗 玉島港魚市場で買ったみりん干しと天ぷら。奥様のリクエストで今夜はビールよ。 賞味期限ギリギリのせいなのかビールが美味しくない。結局2人とも焼酎
開店時に比べ豚というよりも鶏のダシが強くなったように感じる。 名店「商人」みたいにあれこれ改良して結局自滅してしまう店かもしれない。 ただし「商人」が名店だったのは最初の2年間だけど。今日は休肝日
我が家のスペアリブはオーブンで油をいっぱい落としてます。愛情愛情 お別れでごわす「薩摩維新」
今日はお盆前でいそがしかったのでちゃちゃっとすき焼き。